› あすけ聞き書き隊 › 2012年06月
紅葉 足助の聞き書き第3集>>
紅葉 足助の聞き書き第1集・第2集>>

2012年06月17日

「聞き書き」してみませんか?

                  イラスト 河合友理

『あすけ聞き書き隊』は営利団体ではありません。
活動をつづけたくて集まった有志の団体です。

きちんとした内容の活動を続け作品を残していくためには資金が必要なので、今年の5月に足助支所のわくわく事業補助金交付を申請しました。
おかげさまで、6月に認定され、足助支所から活動補助金を交付していただくことになりました。

第1回講座・第2回講座および作品集出版、報告会などの費用はこの補助金でまかないますので、参加者の費用負担はありません。

でも、余分な予算はありませんので、メンバーの打ち合わせも準備も手弁当。
参加者の方々も、講座のときのお茶やお弁当は各自で持参していただきます。

普段の生活では話す機会もない世代の方々とじっくり対話をすることで、生きた歴史を感じ、生活の根っこを教えていただけるように感じます。
メンバー全員、たくさんの人と一緒に聞き書きを続けていきたいなぁと思っています。

みなさんの参加をお待ちしています!!


※2012年度聞き書き講座の参加申し込みは7月10日締切です。



文責:岡村
  


Posted by あすけ聞き書き隊 at 10:17Comments(0)聞き書きについて

2012年06月15日

打ち合わせ

今日は、7月15日の第1回聞き書き講座に向けての打ち合わせをしてきました。

写真は、話し手の方のお名前をそれぞれリストアップしているところです。

小学生のころは、何人か前に出て黒板に向かって並んで算数の問題を解いたこともありましたが、大人が5人ホワイトボードの前に並ぶというのはめったに見ない光景なので、写真を撮ってしまいました。



これが事務局メンバーです。
後ろ姿ですが、、、。

左から、河合友理、原章展、井上美知代、高木伸泰、加藤彩です。
この写真を撮った岡村と合わせて、6人です。

よろしくお願いします。

徐々に顔を明かしていきますにこにこ

文責:岡村  
タグ :打ち合わせ


Posted by あすけ聞き書き隊 at 22:32活動報告

2012年06月08日

とよた市民活動情報サイトへの募集記事掲載

参加者募集チラシを見てくださった、とよた市民活動センターのスタッフの方から連絡があり、「とよた市民活動情報サイト」に、参加者募集記事を掲載してもらえることになりました!

▼とよた市民活動情報サイト
http://toyota-shiminkatsudo.net/
↑とよた市民活動情報サイトは、
 市民活動団体の活動内容やイベント、
 市民活動に役立つ情報など、
 さまざまな市民活動に関連する
 情報を集めたサイトです。

ありがとうございました!!

▼掲載ページはこちらになります。
http://toyota-shiminkatsudo.net/gnkt06/pub/sheet.php?id=54800



メールのやりとりの中で、スタッフの方からうれしいメッセージをいただきました!!

ブログへの転載をご了承くださいましたので紹介します。

現在のようなネット社会で
新しい情報が右から左へと流れ消えていく中で
読み物としての紙媒体での記録の蓄積は、
とても意味のある大事な事業だと思います。

少しでも新しい仲間が増え、
事業が継続していく一助となれますと幸いです。

また、新しい冊子の完成を楽しみにしています。


ありがとうございます!

仲間を増やし、足助の聞き書き第3集の完成に向けてみんなでがんばって行きたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

【たかき】




  


Posted by あすけ聞き書き隊 at 22:48Comments(0)活動報告

2012年06月07日

力 頂きました!

本日 豊田市のいくつかに
チラシ設置のお願いに伺いました。

みなさん快く引き受けて下さり
ありがとうごさいました。


さてさて その中で 
“豊田市近代の産業とくらし発見館”で
嬉しき事が。。。


チラシ渡しつつ スタッフの方に
館内を案内して頂いていたら
なんとその方 聞き書き集の2集目が
できた際の新聞記事をみて
「是非読んでみたい!」と思い
他の資料館に配られたものを
全ページコピーして 
読んでくださったと。。。!!!!


あぁ ありがたやぁ。 ありがたやぁ。
うれしーのぅ。うれしーのぅ。

帰りには 早速入り口に
チラシが置かれていました。

ホントに 有り難いことです。

めきめき頑張る力 頂きました!


“豊田市近代の産業とくらし発見館” 

少しわかりづらいとこにありますが

気持ちの良いスタッフさんにしか
出会ったことがありません。

そして ここでも 人生の先輩方に話を聞いて

聞き書きして 遺したりすることがあるとか。

是非 足を運んで欲しい所の一つです。


文責:河合もんぺ  


Posted by あすけ聞き書き隊 at 20:41Comments(0)活動報告

2012年06月02日

聞き書き参加者募集チラシ

あすき聞き書き活動への「参加者募集チラシ」ができました。

学校や各交流館などに置いていただいています。

どこかで見かけたら手にとって見てみてくださいねにこにこ



内容は、下記のとおり。
あすけ聞き書き隊参加者募集
伝えよう!残そう!山里の暮らしの息づかい
~足助の知恵袋たちへの聞き書き~

人生の大センパイたちに、私たちが生まれる前の足助のこと、生活の知恵や技、暮らしの苦労などなど、その生き方を聞かせてもらい、記録に残すことは、歴史を次代へつなげる大切な役割。
「聞き書き」とは、人生の大センパイのお話を伺って、その対話を通して話し手の方の「語り口調」だけで文章にまとめる手法。だから、作文が得意じゃなくても大丈夫!大センパイのお話を伺ってみたいなあと思ったあなた!
ぜひ、あすけ聞き書き隊の仲間になって下さい!

と  き : 7月15日(日) 午前10時~午後4時頃
内  容 : ①「聞き書き」の概要、手法を学ぶ 
②「聞き書き」の体験・実習
*受講後、各自で3回程度、足助地区内の高齢者と対話を実施し、1月までに原稿にまとめます。
講  師 : 共存の森ネットワーク 事務局長 吉野美保子氏
    『高校生聞き書き甲子園』に長年講師としてたずさわっている方です。
話し手の方: 各分野で、それを生業としていた方やその分野に詳しい方
例えば・・農(蚕・田・畑・牛耕・結いの田植えなど)
山・林・竹(木こり、木出し、炭焼き、山菜、きのこなど)
川(鮎つりなど)、職人(竹細工などのもの作りなど)
郷土料理、町の暮らし(芸者・銭湯・映画館)、商売屋など

募集について
●対 象  昔ながらの里山のくらしに興味があり、高齢者から当時の話を聞きたいと思う人で、パソコンで文章が入力でき、各自で話し手を訪問できる人。
●参加者  20名程度  ●参加費  無料  ●会 場  足助交流館
●申込み  7月10日(火)までに足助聞き書き隊:高木伸泰あてに電話・メールでご連絡ください。
   TEL : 090-8732-6308  メール : takaki_n@nifty.com



文責: 岡村ゆかり  


Posted by あすけ聞き書き隊 at 19:18Comments(0)活動報告

2012年06月02日

足助わくわく事業

5月20日に、足助わくわく事業に申請するためのプレゼンに出席してきました。




今までの聞き書きの活動についてと、これからも聞き書き活動を続けていきたいという強い思いを、地域委員さんたちの前で発表。

そして今日の郵便で、わくわく事業助成団体として認定の通知をいただきましたキラン

これで、今年度も聞き書きの記録を冊子という形で残すこともできます。
ありがとうございます!

さぁ、みなさん、
足助に暮らす人生の大先輩たちに、私たちが生まれる前の足助のこと、生活の知恵や技、暮らしの苦労などなど、いろいろなお話を伺ってみませんか?


文責:岡村ゆかり
  


Posted by あすけ聞き書き隊 at 18:53Comments(0)活動報告

2012年06月02日

ホタルノフクロ

今日は少し汗ばむような気候ですね。

足助屋敷から川見駐車場に向かう道すがら、山側の斜面には季節ごとに色々な花が咲きます。

今日は、ホタルノフクロを見つけました。




小学校の頃住んでいた家の近くに、このホタルノフクロが群生する空き地がありました。

夕方、家族で散歩していたときに、父にこの花の名前を教えてもらいました。
ホタルノフクロ、蛍の袋だよ、と。

この印象的な名前から、
『夜になったらホタルが飛んできて、袋の中で寝るのかな?』
『光ったホタルが入ったら、外から見てもぼんやり光るのかな?』
と、頭の中でいろいろと想像したのを思い出しました。


文責:岡村ゆかり  
タグ :足助


Posted by あすけ聞き書き隊 at 17:37Comments(0)季節の花