
2013年07月25日
はじめての『聞き書き』補習講座参加者募集!
7/14(日)に、足助交流館で、あすけ聞き書き隊「はじめての『聞き書き』講座」を開催しましたが、日程的に都合が合わない方もいらっしゃったので、補習講座を開催することになりました。
8/4(日)の午後1時30分~4時に足助交流館で開催します!

今のところ、参加予定者は2名ですので、興味をお持ちの方は、是非、ご参加くださいね!
補習講座では、7/14の、講座の様子を撮影したビデオを見て「聞き書き」の概要・手法を学びます。
▼7/14(日)に開催した「はじめての『聞き書き』講座」の様子
http://asukekikigaki.boo-log.com/e236655.html
▼矢作新報に「はじめての『聞き書き』講座」の記事!
http://asukekikigaki.boo-log.com/c10451.html
講座後、「あすけ聞き書き隊」として足助地区内の高齢者方の聞き書きを行うメンバーを募集します。
------------------------------------------------------------
平成25年度足助地区わくわく事業
足助の聞き書き第4 集発行事業
■『はじめての「聞き書き」補習講座』 参加者募集!!
8/4(日)の午後1時30分~4時に足助交流館で開催します!
聞き書きとは・・・
人生の先輩であるお年寄りの方々に、
昔の仕事や生活の知恵や技、暮らしの
苦労などなど、その生き方を聞かせて
いただき、「話し言葉」だけで文章に
まとめるのが「聞き書き」です。
●内 容 7/14(日)に開催した講座を撮影したビデオを見て
「聞き書き」の概要・手法を学ぶ
●対 象 昔ながらの里山のくらしと
聞き書きに興味がある人
●参加費 無料
●その他 聞き書き講座受講後、一人の方のお話を聞いて
聞き書き作品つくりを
希望される方はぜひ“あすけ聞き書き隊”として、
足助の聞き書き第4集の作品づくりに
参加してください!
●申込み
8月2日(金)までに“あすけ聞き書き隊”(担当:高木)へ
電話・メールでご連絡ください。
TEL: 090-8732-6308 /メール: kgt@asuke.org
8/4(日)の午後1時30分~4時に足助交流館で開催します!
今のところ、参加予定者は2名ですので、興味をお持ちの方は、是非、ご参加くださいね!
補習講座では、7/14の、講座の様子を撮影したビデオを見て「聞き書き」の概要・手法を学びます。
▼7/14(日)に開催した「はじめての『聞き書き』講座」の様子
http://asukekikigaki.boo-log.com/e236655.html
▼矢作新報に「はじめての『聞き書き』講座」の記事!
http://asukekikigaki.boo-log.com/c10451.html
講座後、「あすけ聞き書き隊」として足助地区内の高齢者方の聞き書きを行うメンバーを募集します。
------------------------------------------------------------
平成25年度足助地区わくわく事業
足助の聞き書き第4 集発行事業
■『はじめての「聞き書き」補習講座』 参加者募集!!
8/4(日)の午後1時30分~4時に足助交流館で開催します!
聞き書きとは・・・
人生の先輩であるお年寄りの方々に、
昔の仕事や生活の知恵や技、暮らしの
苦労などなど、その生き方を聞かせて
いただき、「話し言葉」だけで文章に
まとめるのが「聞き書き」です。
●内 容 7/14(日)に開催した講座を撮影したビデオを見て
「聞き書き」の概要・手法を学ぶ
●対 象 昔ながらの里山のくらしと
聞き書きに興味がある人
●参加費 無料
●その他 聞き書き講座受講後、一人の方のお話を聞いて
聞き書き作品つくりを
希望される方はぜひ“あすけ聞き書き隊”として、
足助の聞き書き第4集の作品づくりに
参加してください!
●申込み
8月2日(金)までに“あすけ聞き書き隊”(担当:高木)へ
電話・メールでご連絡ください。
TEL: 090-8732-6308 /メール: kgt@asuke.org
2013年07月24日
2013年07月18日
はじめての『聞き書き』講座
7/14(日)に、足助交流館で、あすけ聞き書き隊「はじめての『聞き書き』講座」を開催しました。

▼『はじめての「聞き書き」講座』参加者募集!
http://asukekikigaki.boo-log.com/e232882.html
↑平成25年度足助地区わくわく事業
足助の聞き書き第4 集発行事業
(1)「聞き書き」の概要・手法を学ぶ
(2)「聞き書き」の体験・実習
講師:NPO法人共存の森ネットワーク
事務局長:吉野奈保子氏
講師の先生から、「聞き書き」の手法を学び、実際にインタビュー実習を行いました。

ランチタイムは、講師の先生を交えて、恒例の自己紹介&交流会!

そして、あすけ聞き書き隊の活動と、昨年度発刊した「足助の聞き書き第3集」を紹介し、第4集の作品づくりに参加してくださる方を募集しました。

あすけ聞き書き隊としていっしょに活動してくれるメンバーも増えましたよ!
うれしいことに、中学生の子も参加してくれることになりました!
今回は、新規に9名の方から受講希望がありましたが、日程的に都合が合わない方もいらっしゃったので、補習講座を行おうかと思っています。
▼『はじめての「聞き書き」講座』参加者募集!
http://asukekikigaki.boo-log.com/e232882.html
↑平成25年度足助地区わくわく事業
足助の聞き書き第4 集発行事業
(1)「聞き書き」の概要・手法を学ぶ
(2)「聞き書き」の体験・実習
講師:NPO法人共存の森ネットワーク
事務局長:吉野奈保子氏
講師の先生から、「聞き書き」の手法を学び、実際にインタビュー実習を行いました。

ランチタイムは、講師の先生を交えて、恒例の自己紹介&交流会!

そして、あすけ聞き書き隊の活動と、昨年度発刊した「足助の聞き書き第3集」を紹介し、第4集の作品づくりに参加してくださる方を募集しました。

あすけ聞き書き隊としていっしょに活動してくれるメンバーも増えましたよ!
うれしいことに、中学生の子も参加してくれることになりました!
今回は、新規に9名の方から受講希望がありましたが、日程的に都合が合わない方もいらっしゃったので、補習講座を行おうかと思っています。
タグ :聞き書き講座
2013年07月12日
あすけ通信であすけ聞き書き隊の紹介!
足助とつながる情報誌「あすけ通信」第五号に、あすけ聞き書き隊の活動紹介記事が掲載されています!
▼あすけ通信ブログ
http://asukenet.boo-log.com/


▼あすけ通信第五号(PDF)
http://t.from.tv/data/13/13071101.pdf
ご紹介ありがとうございます!
▼あすけ通信ブログ
http://asukenet.boo-log.com/

▼あすけ通信第五号(PDF)
http://t.from.tv/data/13/13071101.pdf
ご紹介ありがとうございます!
タグ :あすけ通信