
2022年05月30日
足助の聞き書き朗読集 第8集、第9集 ダイジェスト版
『足助の聞き書き朗読集 第8集、第9集 ダイジェスト版』が完成しました!
既刊の足助の聞き書き第8集、第9集を朗読した音声をダイジェスト版としてCD2枚に収めました。
朗読集作成のきっかけは、ラジオ・ラブィート(エフエムとよた株式会社)の番組内で、パーソナリティの葵真弓さんが第9集作品の一部を朗読してくださったことに始まります。その朗読を聞いた事務局全員がとても素敵だと感銘をうけ、聞き書き作品の新たな魅力を感じました。
音声化は、エフエムとよた株式会社様のご理解とご協力により実現しました。
この朗読集が、目の不自由な方や、文字を読むのが難しい方、そしてお子さんにも、「足助の聞き書き」を知っていただく機会になり、聞き書き活動の広がりにつながっていくことを願います。
もちろん、これまで読んでくださった方にも聞いていただき、新たな魅力を感じていただきたいです。
初版は豊田市のわくわく事業補助金を活用して作成し、足助地区内の各自治会(5月の足助地区区長会で配布を依頼)、小中学校、各団体に配付しました。
聞き書き集は、例年、購入希望の声いただくため、自費で増刷し、重伝建に選定された足助の町並みにあるマンリン書店さんにて1冊1,500円で販売していただいております。

下記のリンクから朗読のサンプル音声を聴くことができます。また、注文フォームも掲載しています。
▼足助の聞き書き朗読集サンプル音声
https://asuke-kikigaki.jimdofree.com/s01
完成報告会は、新型コロナウイルスの完成状況を見つつ、オンラインを含めた形で、9月に開催予定です。
新規の話し手メンバーを募集し、市外在中の方に、足助の高齢者の家を訪問してもらう活動は、もう少し新型コロナの影響が落ち着くまで難しいだろうと考えています。従って、足助の聞き書き第10集の作成は来年度スタートし、令和5年度~令和6年度の活動で行おうと考えています。
既刊の足助の聞き書き第8集、第9集を朗読した音声をダイジェスト版としてCD2枚に収めました。
朗読集作成のきっかけは、ラジオ・ラブィート(エフエムとよた株式会社)の番組内で、パーソナリティの葵真弓さんが第9集作品の一部を朗読してくださったことに始まります。その朗読を聞いた事務局全員がとても素敵だと感銘をうけ、聞き書き作品の新たな魅力を感じました。
音声化は、エフエムとよた株式会社様のご理解とご協力により実現しました。
この朗読集が、目の不自由な方や、文字を読むのが難しい方、そしてお子さんにも、「足助の聞き書き」を知っていただく機会になり、聞き書き活動の広がりにつながっていくことを願います。
もちろん、これまで読んでくださった方にも聞いていただき、新たな魅力を感じていただきたいです。
初版は豊田市のわくわく事業補助金を活用して作成し、足助地区内の各自治会(5月の足助地区区長会で配布を依頼)、小中学校、各団体に配付しました。
聞き書き集は、例年、購入希望の声いただくため、自費で増刷し、重伝建に選定された足助の町並みにあるマンリン書店さんにて1冊1,500円で販売していただいております。
下記のリンクから朗読のサンプル音声を聴くことができます。また、注文フォームも掲載しています。
▼足助の聞き書き朗読集サンプル音声
https://asuke-kikigaki.jimdofree.com/s01
完成報告会は、新型コロナウイルスの完成状況を見つつ、オンラインを含めた形で、9月に開催予定です。
新規の話し手メンバーを募集し、市外在中の方に、足助の高齢者の家を訪問してもらう活動は、もう少し新型コロナの影響が落ち着くまで難しいだろうと考えています。従って、足助の聞き書き第10集の作成は来年度スタートし、令和5年度~令和6年度の活動で行おうと考えています。